しゃんはいさんの過去のタイムライン

2025年11月

ミドリガニ
ミドリガニしゃんはい
2025/11/08 19:47[web全体で公開]
しゃんはいさん、こんばんは。
いつもお世話様です。
コメントありがとうございます。
仰る通り扱いは難しかったです。
PT相性と運用面でのカバーに重点を置いて頑張ろうと思います。
より大きな視点での見方を教えて頂き感謝です。
しゃんはい
しゃんはいミドリガニ
2025/11/08 15:44[web全体で公開]
> 日記:【SW2.5】アイデア募集中【雑記】
こんち(こんにちは)。

壁ビルドはアタッカーやヒーラーと違い「通常のパーティ編成だと別になくても良い役割」であるだけに、「組むのは簡単、使うのは難しいビルドだと思っています。(※1)

>通常余らない主動作が2度ほども余ってしまい、さりとて仲間の回復なども出来ず
>壁の役割はダメージコントロールな訳で、『ダメージを喰らわない』のが目的ではない。

この辺りの振り返りがすでに出ていますので、これを意識しながら改良すれば良い感じに行くと思います。
これを起点に考えると、例えば②のライダー案で「騎獣を前衛に行かせて自分は後衛をガーディアン」しても、「自身の主動作が余っている」という点を解決する要素にはなっていない、など気づける点があるはずです。(※2)

上記以外で考えるポイントとしては「壁役を入れたぶん、本来前衛に入るアタッカー枠が1つ減っている」ことを意識しておくと良い感じになるかなと思います。
自分自身でそれなりの火力が出せるようにしてアタッカー枠を完全には潰さないように補うか、あるいは本来アタッカー枠じゃないPCも攻撃に回れるような能力を持たせるか、といった感じですね。

そのうえで、例えば「ヒーラー兼任の壁役を作っても後衛の専業ヒーラーと組ませると結局腐ってしまいやすい」など、壁役は他PCとの組み合わせの良し悪しが他のビルドよりも出やすいです。
ビルド面での問題はすぐに解決すると思うので、あとは「かばう以外で何しよう」と言う点を決めたらあとはPT相性に気を付けてあげる、といった運用面でカバーしていくと良いでしょう。

具体的なビルド案ではありませんが、お役に立てれば幸いです。
―――――――――――――――――――――
(※1)本当に”組むだけ”なら防具習熟とかばう系積むだけで簡単成立、でも実際のセッションで腐らせずにPTに貢献するのは難しい、という意。

(※2)ライダーはあらゆるキャラシにおいて独立した強さを発揮するので、実質的にはなんでも解決できてしまうような部分はあります。ただしその代償で「〇〇ビルドが強い、というよりライダーが強いね」という状況が起きやすくもあります。
システム
システムしゃんはい
2025/11/02 23:41[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
しゃんはいさんは11月03日13時30分に開始予定の新しいセッション:
【ソード・ワールド2.5】【突発】夢幻回廊の旅人を作りました。
//trpgsession.com/session/176209449321Millie0403
しゃんはい
しゃんはい四季
2025/11/02 15:28[web全体で公開]
参加承認の通知に埋もれちゃってお返事遅くなりました。

初回の導入でも馴染み始められたかな、と思って一安心です。
改めて、よろしくお願いしますー。

過去のタイムライン一覧に戻る