水無月彦丸さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 マスターシーンは手短に NPC同士の会話が長いとダレるので入れたくないんですが、構成上、どうにもならず入れることもあります。 「化政時代の百鬼夜行」はこねくり回した結果、どうにもならずマスターシーンをオープニングに入れることになりました。 その分、手短に印象が残るようにがんばったつもりです。 実際、回してみないとわからないのですけど。 SRS系やFEAR系はマスターシーンって区切ってあるからわかりやすくていいなぁ。 ほかのシステムだとそこらへんなかなかむずかしい。 現在、卓募集の文面を書いてる最中です。 以前と同じような書き方にしておくのが無難? 2時間×4回の内訳ですが。 オープニング2時間、ミドル2時間、クライマックス2時間、エンディング2時間。 余裕を見ての時間設定だったりします。 ここまでできたら今日は終わり、って形にしたほうがすっきりするかと思い。 問題はクライマックス2時間で終われるかなぁ?というところ。 この方法だと「ベルファール魔法学園」「夜のあしあと」「ゆうやけこやけ」「ソード・ワールド2.5」でも2時間×2~3回とかで大丈夫そうかなって。 問題は毎月はできそうもないこと。 そんな中、プレシャスデイズのことを知って1回30分~は魅力的。 GMとPC1人だと回しやすそうだなぁと。 フタリソウサはGMの処理だけならそれほどでもないですが、GMPすると結構処理が重くなるんですよね。 楽しいですが! 短時間でできるTRPGが増えてくれるとGMしやすいしPL参加もしやすくなるんじゃないかと。 システムに慣れてGMする人が増えるといいなぁ。 PLだけだとわからない楽しさがあるから。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。