胡麻さば@TRPGさんが答えた100の質問
胡麻さば@TRPGさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)
はじめの質問
Q1. TRPG歴は何年になりますか?
歴だけなら10年 でも回数で割ると年2とかになる程度しかやってないと思います 復帰勢って言うのかな? 身内間でよく遊ぶようになったのは感覚的には5〜7年前からくらい……?
Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?
動画から なんとかかんとかさんのクトゥルフシリーズからです
Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?
クトゥルフ神話TRPG
Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?
“テーブルトークロールプレイング”の範囲と許容値がいまいち把握できてなくて焦りました
Q5. どんなジャンルが好きですか?
特定ジャンルが好きとかは特にないと思います 人間の感情とその動きがそこにあればどんなジャンルでも楽しいです
Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?
クトゥルフ神話TRPG
Q7. その理由を教えてください。
一番長いことやってるので
Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?
クトゥルフ神話TRPG
Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?
慣れてない人?
Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?
ルールをある程度把握してる人(どこに例が書いてあるかわかる人) 不測の事態に対応できる人?
Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?
います
Q12. どんな人と友達になりたいですか?
おおらかな人……
Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?
緊張はします でも知ってる人と喋るのも普通に緊張するので誤差かもしれません
Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?
平気です 人見知りですがそれがやりたくてきたので頑張ります
Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?
オフセは流石に思わないです
Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?
知らない人ともTRPG、したい!
Q17. このサイトに望むことはなんですか?
セッションの機会を得たいと思っています
プレイの質問
Q18. PLとGMのどちらが好きですか?
PLの方がワクワクしますがGMのほうが落ち着きます どっちも楽しい
Q19. 月に何回くらいプレイしますか?
めっちゃやってる時もぜんぜんしない時もあります 機会に恵まれるかによる
Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?
場合によりますが昼〜休憩ありで深夜まで 情けない事を言いますが朝は起きられません
Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?
あんまり、そこそこです 読んでて面白いやつは読み込むので覚える事もあります
Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?
極端です 足して割れば平均と言えるかもしれません ダイス運質量保存の法則を支持しています
Q23. 録音、録画はしますか?
しません ボイセをする機会があればする事はあるかもしれません
Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?
3PL
Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?
1(KPレス)
Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?
PL3〜4人?
Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?
現在進行形で半年くらいやっている卓がありますが、実プレイ時間だとそんなでもないかもしれません やってる時間だけなら多分12時間くらい……?
Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?
1時間かそれ未満くらい
Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?
休憩ありで6〜7……? 今考えましたが正直累計時間はあまり気にしません 日を跨ぎ過ぎて細切れになるとちょっと大変かもしれないと思います
Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?
いいと思います 私は環境的に難しいですが
Q31. BGMについてどう思いますか?
あるとテンションが上がりますが、選ぶセンスが問われる&音を出す環境で遊ばないので私はつけません 合うBGM流してる人すごいなーって思う
Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?
無駄がないプレイに憧れます あとシンプルに見せ場でバシッとロールプレイ決められるのはすごい
Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?
私のダイスではないですが、クリティカル報酬で得た振り直し権を使って振り直したPLがクリティカルを出し、今使った分をその場で補充した時 それが1セッションで2回ありました あと同じ卓で初期値のショットガンがクリティカルした後成長で10伸びました
システムの質問
Q34. 好きな世界観は何ですか?
想像力がある方ではないので現代が気楽です でもウタカゼののどかな世界観は好きかも
Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?
あんまり システムによるかとは思いますが大雑把なので……
Q36. ランダム遭遇は好きですか?
頻度と場合によります
Q37. ハウスルールは使いますか?
要所要所で使います 必要じゃないなら使わない というのも決めた本人なのに存在を普通に忘れている事が結構あるので、それもあって自分で回す時は最低限にする事が多いです 人の卓のハウスルールを見ていると個性があって面白いなあと思います
Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?
ありません
Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?
ありません
Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?
どちらかというと単発に慣れています 別々のシナリオを継続キャラで遊ぶのをキャンペーンに含むならキャンペーンも大好き 連続する長いシナリオとか憧れはあります
Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?
街かな…… でもダンジョン系はやる事(目的)がわかりやすいのでいいかも
Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?
良いかと思います
Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?
継続をキャンペーンに含むなら5……4……? 含まないなら連続するタイプのシナリオはやったことないですね
Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?
どちらも好きですがシリアスとギャグならギャグRPに寄りがちです ボケないと死にます PCがシリアスRPやってる裏でPLが耐えられずちょけます
Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?
どっちも好きです でも裏がありすぎるとセッション中理解が及ばず後で買ってシナリオを読んで初めて事実に気付く事があります
Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?
どっちも好きですが、選ぶならこじんまり ずっと世界を救ってるとまた世界救ってんな……みたいな気分になるので交互にやりたいかも
キャラの質問
Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?
色々います ルルブ買って最初にテストがてら作ったキャラがなんだかんだ生き延びて愛着が湧いた事があるんですが、PC作りの感覚が分からず動画の影響もあり、自分の名前をもじった名前にしてしまった事を後からジワジワ後悔した事があります 数年前キャラロスしたので寂しいですが笑い話にできます 時効
Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?
以前は年上の割合が多かったですが最近ジワジワ年下が増えつつあります あんまり極端な年齢のキャラは作らない事が多いです 立ち絵描けないから……
Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?
強いて言うなら後衛?
Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?
どっこいどっこいです バランス派なので最近男ばっかなら女、女ばっかなら男です でも酷い目に遭いそうな時男キャラにしがちかもしれません 心が痛むから……
Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?
特には でもごく稀にボイセをやる時異性だとちょっと照れが入るかもしれません やってると慣れますが
Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?
行動理念がわかりやすいキャラが動かしやすいです あと暴走し過ぎない程度に明るいキャラの方がやりやすい 積極的というか
Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?
自発的な意思が薄いキャラ、動く動機がないキャラ しにくいというか、後者に関してはそもそもそんなキャラを持ち込むなという話ではあるかもしれません 事前HOにもよるかもしれない? あとキャラの意思が強過ぎてPLが振り回されて失敗した事があります ほどほどの柔軟性が求められる
Q54. 人外をやるのは好きですか?
決して嫌いではないですが 下手です 人外である必要性がないな……になりがちです 人外は好き……
Q55. キャラに強さを求めますか?
あんまり別に でも強くて困ることはないとは思います
Q56. どんな口調で話しますか?
キャラ設定によります
Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?
ラブコメ気ぶりオタクなので見るのは好きです やるのは嫌じゃないけど下手です 距離の詰め方が分かんないから……
Q58. 自キャラで告白したことはありますか?
告白した事はありませんが自分のRPに対してこれ実質告白みたいなもんでしょとか言ってGMと裏でキャッキャしたことはあります
Q59. キャラ設定は凝るほうですか?
事前段階だと過去とかはほぼ空白です ざっくりと決める事はありますが隙間を意図的に空ける様にしています どういう人間性かだけ決めますが、なぜそうなったのかはセッション中に考えながらノリでやるので、急にPLの知らない設定が生える事がままあります 基本1セッション終わってからキャラシのメモ欄を更新します ただ適当にやりすぎてセッション開始時に決めておいた2つ名の由来を2年経った今でもPLすらいまだに知らないという事例が発生しているのでちょっと反省しています なんだよ狸穴のって
Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?
セッション開始前はそれほど 終わった後にはめちゃくちゃ好きになっています
PLの質問
Q61. PLをやるのは好きですか?
好きです
Q62. PLの楽しいところは何ですか?
何が起こるか分からないところ?
Q63. PLで苦労するところは何ですか?
ダイスの出目 あと謎解きは好きですが下手なので苦労します
Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?
RPの流れとダイスが一致した時 でも全然合わないダイス目が出た時辻褄を合わせるRPをするのもそれはそれで楽しいですね
Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?
クトゥルフに限らないんですが、自分で振れる能力値、技能、スキルの傾向が一本化しがちです キャラ性能のバリエーションが少ない おてがるセットみたいになっちゃう
Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?
わきに回るのが気分的には楽です 必要なら目立つ系もやりますが他の人のRPにキャアキャア言うの好きなので
Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?
多分抑える方……? でもわりと勢いで動く事もあります
Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?
珍しく事前設定を練ってキャラシ提出後、KPにより許可は降りたものの過去がシナリオと微妙に矛盾しそうになるのに始まりPCの動きにPLがずっと振り回されて助けて!!って言ってました 終わってみれば超楽しかったですがKPには土下座ものです 付き合いの長い仲のいい身内卓で心の広いだからギリ成立したと思っています もう二度とアクの強いキャラは作らないよ…
Q69. 困ったPLはどんな人ですか?
今まで同卓した人という事ならいません それこそ上記の私みたいにキャラに振り回されるのはまあ間違いなくよくないと思いますが、同卓者からの許可が出ているならいいと思います 困らせるのが良くない 話し合いができるPLなら問題ないと思います そう考えると話が通じないPLだと困るかと思います
Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?
ヒールっぽいロールならあります ガッツリ悪役というのはないかもしれない
Q71. PC同士で戦ったことはありますか?
あるにはありますが、PC同士というか対KPCでしたので、PL同士だとありません
Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?
あります
Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?
好きです キャラシ上というよりはセッション中に関係性が築かれていくのが好きですね
GMの質問
Q74. GMをやるのは好きですか?
好きです
Q75. GMの楽しいところは何ですか?
特等席でPCのRPを眺められるところ
Q76. GMで苦労するところは何ですか?
GMはPLの敵ではなく仲間、がモットーなのでクリアしてほしくて割と温情措置を与えるタイプですが、その塩梅が難しい やり過ぎてはいけない あとルール把握が甘い事が多くPLにたびたび迷惑をかけることがあります あと出目
Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?
シナリオギミックや謎解きをPLがしっかり当ててくれたり意図を汲んでくれるとおおっと思います
Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?
PCにとって重要な立ち位置のキャラに感情移入させる方法がGMのRP一本に任されており、シナリオ上でのエピソードがほぼなかったことがあります うまくいきましたがPC(PL)が感情移入してくれないとシナリオ破綻しかねないので焦りました
Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?
セッション中盤で序盤から繰り返しやっていたダイスロール(シークレット)の判定法を派手にミスっていた事に気付いた事 PLに有利になり過ぎていましたがKPのミスだったし進行が進み過ぎて差し戻しも難しかったためその時はそのまま進めました 貴重な初回プレイ体験を損ねてしまったのを今でも後悔しています もうしません(反省)
Q80. 困ったGMはどんな人ですか?
人のこと言えない困ったGMなのであんまり人にいう事はないです 反省は次回に生かすので…… でもハウスルールの有無は事前に言って欲しいかも
Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?
たまにはシークレットダイスもいいよね派です たまにやって怯えるPLを見るのが楽しい やり返されてビビるのも楽しい
Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?
使わない派です テキセメインなので あとココフォリアの操作がおぼつかないから
Q83. アドリブは得意ですか?
程度によります ライブ感でセッションを進行しているので苦手意識はあんまりないです でもシナリオNPCにシナリオにない事喋らせるのは感覚的には苦手かもしれません 人のキャラ勝手に喋らせるのプレッシャーがあるので……
Q84. なぞかけは好きですか?
好きですが作れませんし解けません
Q85. NPCはどれくらい作りますか?
自分でシナリオを書かないので作りません 盤面にと言う意味ならシナリオにデータが記載されているもののみです
Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?
めんどくさがりなのでぶっちゃけ嫌いです コピペしちゃいます 作れる人はすごい えらい
Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?
PLに楽しんでもらうのが第一、として NPCのRPなどはともかく、GMとしてはあくまでシステムとしての役割に徹したい気持ちはあります 気持ちだけはいつもある
最後の質問
Q88. リプレイは好きですか?
好きです 昔はネットに上がってる事が多かったので良く読みました 最近はあんまり…… 人のプレイとか見るのがそもそも好きです 最近COCが強くて秘匿シナリオが多いからかあんまり昔ほどリプレイ見かけないのでちょっと寂しいですね 観測範囲の問題かな? ルルブ持ってないのにソドワのリプレイとか読んだりします 買えよ
Q89. 好きなリプレイは何ですか?
最初にリプレイらしいリプレイを見たのが初めてで印象に残ってるのはシノビガミルルブに乗ってるやつです あれ好きだな……慣れてない時にあっそんな感じでいいんだなあと思ったとこまで含めて
Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?
正直リプレイ読み漁ってたの結構大昔なので思い出せるほどのキャラは今とくに思いつかないですね
Q91. リプレイを書いてみたいですか?
みたくはないです センスが問われそうです
Q92. リプレイを書いたことはありますか?
ないです
Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?
遊ぶ相手!
Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?
ルールブックに限定されるならサプリの追加購入という事でしょうか? やりたいシステムなら割と底無しかもしれません まとまったでかいのが出てくれてるとたいへん助かります
Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?
ルルブとダイスくらいしか買っていないので流石に累計5万くらいとかじゃないでしょうか
Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?
あまり物を食べません 水分は摂ります
Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?
ウタカゼ(基本ルールブック) キャラ作成も判定方法も割とやさしいですし、振りなおしシステムもありますし もうちょっとがっつりTRPGっぽいシステムがしたくなったら同じ世界観で判定がしっかりしたメルヒェンで慣らせます もしくはサイコロフィクションシリーズのなんか好きそうな世界観のやつをどれでも ダイスなしでゆるゆるRPするシステムとかもいいですが、自由度が高すぎると何をすればいいか分からなくなりますし、とりあえずダイスを振れば状況が動くからシチュエーションに合わせてRPできるサイコロフィクションはお手軽かもしれません ルルブ安いし判定方法とキャラ作成方法が大体共通だし あとシリーズ色々あるから好きな世界観で遊べる
Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?
ダイス あとコミュニケーション 不可欠ですね
Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?
決まった道筋を人によって違う歩き方で歩くところ
Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?
楽しい遊び