星のお米のおたんこなすさんがいいね!した日記/コメント page.4
星のお米のおたんこなすさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
どうじょう![]() | |
2024/08/06 04:31[web全体で公開] |

コメントする 0
Gilt Lily![]() | |
2024/08/06 00:39[web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】姫に目覚めの口づけを 途中まで その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)手探りで世界観から掴んでいく感じでしたが、なかなかドラマチックに PL(敬称略):白樺、晴瑠、どうじょう、かみきた 【所感】 ・優雅にヒロインと話すPC1、おどおどしながらも王子に物申すPC2、騎士団長と国の未来を切り開かんとするPC3と、ここまでのオープニングは穏やか? でした ・何故か人気な仕立屋さん。素材がこれしかなかったんや……w ・そしてPC4のオープニングで事件が……この世界の怖さを思い知ることに ・処刑シーンで想像以上に大人しいPC1。やめてくれここで捕まったら話が進まんのじゃw ・とりあえず覚醒の手続きを終えて皆と合流。情報収集でまたチャパレの扱いでつまづくことに ・あ、真っ先にその項目を……w
youkey![]() | |
2024/08/04 11:34[web全体で公開] |
😶 こんなRPやっちゃうことあるよね 先日の卓で「このRPどうでした?」的な雑談をしていて、悪意無くやっちゃうことあるよなぁと思ったので、自戒の意味も込めて注意RPをいくつか抜粋。決して、やってはいけないというのではなく、あくまでやりすぎ注意なのでゆるく見てください。 ・マウントとり エリートやお金持ちなど、他よりも優れた能力を全て表示する先日の卓で「このRPどうでした?」的な雑談をしていて、悪意無くやっちゃうことあるよなぁと思ったので、自戒の意味も込めて注意RPをいくつか抜粋。決して、やってはいけないというのではなく、あくまでやりすぎ注意なのでゆるく見てください。 ・マウントとり エリートやお金持ちなど、他よりも優れた能力を持っているという設定のキャラ。長所をアピールしようとして、他のキャラのその部分を潰してしまう、なんてことがたまにあります。 ・攻撃的絡み ディスリだったり暴力だったり、もちろん本気で傷つけたい訳ではなくネタとしてやっているし、仲のいい間柄でPLさんいじりという場合もあるかと思います。ただ、行き過ぎると「いじめじゃなくていじりですー」になってしまい、見ている側が不快になることもあるし、後述する地蔵と合わさると誰も幸せになりません。 ・地蔵 受け身主体のRP。これをやったら嫌じゃないだろうか、あれをやったら邪魔じゃないだろうか、いろいろと考えすぎた末にこうなってしまう人もよくいます。 相手を思いやるのはとても良いことですが、あなたも一緒に楽しんでくれるのが一番喜ばれます。 ・カットイン TRPGにもRPにも慣れてくると、あれを聞いておきたい、これをやっておきたいなどPL的にもキャラ的にもたくさん出てきます。それを発言してるうちに、自分ばかりしゃべっていたり、他の人の発現を遮ってしまったりなど経験は無いでしょうか。 とくにテキセだと相手の様子が分からないので、連投は控えてすこし待つのも大事です。 余談。戦闘狂RPでやたらと相手を格下扱いする人が目立つという話がでたのですが、そういう人の中で戦闘狂のイメージがダイの大冒険のフレイザードみたいな、戦闘そのものじゃなくて勝利やいたぶるのが好きという認識なんでしょうね。
どうじょう![]() | |
2024/08/02 12:00[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC二つ分「lobotomycorporation/alternative」「そのきせきは」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――今回は二つまとめての感想戦だ! なんでかっていうと感想がものすげぇ書きにくい題材だから(汗)!!! いつもの感想を違って所感程度になってしまうのをお許しください、ボルガ博士! まずは「lobotomycorporation/alternative」―――KPはフレンドのIzanaさんだ! ****************************************wiki 『Lobotomy Corporation』 (ロボトミーコーポレーション)は、2018年に大韓民国のインディーゲームスタジオProject Moonによって制作、公開されたゲームソフト。内容はホラーストラテジーマネージメント・シミュレーションゲーム。 ****************************************wiki Izanaさんは上記ゲームをcocでシナリオ化するチャレンジを実践! 参加者は自分以外このゲームを実際プレイした人たちばかりなので、彼らの反応を見る限りかなり忠実に再現してたらしい。 もちろん実際のビデオゲームをそのままTRPG化するのは表現できない箇所も多いだろうし、そもそもKPさんの負担もかなりあると思う。 じじつ、最初はアブノーマリティという怪物からエネルギーを抽出するブラック企業に勤める社員として、使い捨て社員を使ってエネルギー回収の業務をする、という流れだったんだけど、指示する社員役をゲームを全く知らない自分がやったことで出る弊害と(汗)、使い捨て社員PCになると上役PCに黙々と従うだけで自由度が少ないかも?という意見から、急遽「仕事自体は抽出職員が自由に選んでやる」というスタイルに切り替えるという一面もあった。 実際この切り替えは正解だったと思う。 指示PCがPLだと、救済手段(アイテムや時間巻き戻り)などが多数用意されているとはいえ、使い捨てPCをうっかりミスでコロコロしてしまうことにやっぱり罪悪感がでかくなるんだよなぁ(汗)。 「そういう世界背景だから」という前提であっても、PLレベルでは「ごめんなさい!!」連呼しちゃうぅう!! 全員が使い捨て職員役になってからは、自由に「この怪物からエネルギーとってくるわ~」「あ、死んだ!!」「やべー脱走させた!!!」と「全員が」ギャーギャー喚きながら楽しく業務できたのは間違いない(笑)。 ただしKPの負担はやっぱり変わらずでかい。 大量に出てくるアブノーマリティ(エネルギーを抽出する対象の怪物)の能力と行動管理をしなくちゃいけないし、PC達がアブノ―マリティと戦闘を始めると、ダメージや防護計算がCoCのものとは全く違うため、それもすべてKPさんが計算して提示するしかない。 このあたり頭の良いPLさんなら自分でできるかもしれんが、逆の立場にいる自分はKPさんが「どうじょうさんのPCが出したダメージは48で被ダメージは80ね」と逐一提示してくれなければマジで戦闘はなにをどうしていいのかわからんかったと思う(汗)!! そういう細かい管理が現状のロボトミー卓のKPには必要っぽいので大変なのだ! テストプレイでもあるので、まだまだ改良の余地はあるだろうが、ゲーム経験者PLさん達は物凄く楽しんでいたし、未経験の自分も似たタイプのバックストーリーがある「SCP財団」は好きだったので、なんとなく雰囲気は楽しめたよ!! ただやっぱり経験者の方がより楽しくなるだろうなぁ。 業務対象のアブノ―マリティをダイスを三回振って決めるんだけど、ダイス結果で出てくる簡易説明(ぼやかした詩的な表現なので、アブノーマリティの明白な名称はわからない)出た時、プレイ経験者なら「あ、これってもしかしてアレじゃ…?」となるし、画像が提示されれば「あー!やっぱりィイ-!!!」「うわあああこいつかぁ!?このレベルだと死ぬぅう!!」と阿鼻叫喚の快感を味わえるっぽい(笑)。 あとは個人的な感想として、難易度は高くなるけど「業務対象のアブノ―マリティは自由に選ばない」とするほうが良いかもしれない。 例えば5体のアブがいるばあい、1d5を振って出た出目のアブを担当する。やり直しは一回だけ、とかで。 そうしないと「このアブは強すぎるから業務したら死ぬなぁ」と華麗に避けて安牌ルートばかり選ぶかもしれない。 会社の業務としては安全履行は正しいけど、ゲームとして見るなら多少の緊張感はやっぱあった方がいいかなぁと思うのだ とはいえトータルで見れば未経験者の自分でも十分に楽しめたのは間違いない!! もしまたIzanaさんが「lobotomycorporation/alternative」を募集したら、ゲーム経験者は是非参加してみてくだされ!! ――――おつぎはフレンドのなぐいさんが開催してくれたソロ卓「そのきせきは」。 ……こ、これに関してはマジで書きようがあんまりない…(汗)。 人間関係構築大好きマンの自分の嗜好に合わせて、なぐいさんが密で怖くてドロドロとした(笑)人間関係展開シナリオにしてくれたのでイゴ卓よりさらなる個人向け内容なのだ。 対象は非モテ自衛官「道城秋」。 こいつの中途半端な甘さ対応のせいで、KPCである花樗璃幸ちゃんとの関係がとんでもなくドロドロでやべーことになる内容でした!!! 「秋と璃幸ちゃん、絶対今後の展開やべーよ!?どっちか死ぬんじゃないか!?」 と叫ばざる得ない…。 PLとしては面白かったけどね!!( ⊙∀⊙)=3 ロストは許容派ではないが、PCとして自然な流れの果てにそうなるなら、それは「道城秋」の選択した人生だし、なにより「悲劇的な終わりにならないように足掻いて生きる」を目指せるのは楽しいのだ!! やべー呪いをかけられた道城秋だけど、ここで終わりではなく、足掻いて生きるためにも今後の関連卓に参加できるようで、今からとても楽しみです!! というわけで、Izanaさん、ロボトミ卓に参加してくれたみなさん、なぐいさん、楽しい時間をありがとうございました!! また是非よろしくお願いします!! 自分語り( ゚Д゚) (ED、花樗璃幸PCまわりのとんでもない状況を知った後、兄である道城四季に電話をかける) 道城秋 (どうじょうあき) : 「それから春と夏の手も借りたい。春は…正直心苦しいが、対魔術にはあれほど心強い存在もないからなぁ」 道城四季 (どうじょうしき) : 「ええ、わかりました。手は打ちましょう。出来る範囲で全てを」 道城四季 (どうじょうしき): 「道城秋」 道城秋 (どうじょうあき) : 「なんだろうか?」 道城四季 (どうじょうしき): 絶望していますか?」 道城秋 (どうじょうあき) : 「絶望しようがすまいが、それは俺の生き方を変える理由にはならない」 道城四季 (どうじょうしき) :「よろしい」 道城四季 (どうじょうしき) :「絶望も諦めも俺達の選択にはない」 道城四季 (どうじょうしき) : 「道半ばに倒れようとも、お前は望むままに生きろ。手助けはしてやる」 道城秋 (どうじょうあき) : 「感謝する。兄さん」 こういう会話のやりとりは憧れてたのでできたのは嬉しかった! 自 作 自 演 だ け ど な!!
ウーロン茶ラーメン![]() | |
2024/08/01 18:35[web全体で公開] |
😊 気になっていたシナリオが公開された (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、公式のシナリオコンテストの受賞作品が公開されました。 中でも大賞の『立山反魂譚』は大正時代の富山の米騒動事件から始まるシナリオであり…時代背景を活かしていて、概要からもう楽しそうです。 ですが問題が…回す人出てくるかどうか!! ただでさえ7版は6版よりも人口が少ないというのにその上、大正&テキセなんて…! もうあれです。2ヶ月経っても会えなかったら自分で回します。回しますよ!絶対に! 一縷の望みに掛けてシナリオリンクを貼っときます。 https://note.com/api/v2/attachments/download/cbe93b2dc34515f3cdfecd5c6ebe0364
姫川コーヒー![]() | |
2024/07/31 23:05[友達まで公開] |
😶 キャラ纏め ニューシーズン 水鳥南/水道管工徒弟(メカニック2015) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=171912702703yosino447&s=yosino447 夜空西/大学生(アナウンサー2015) 全て表示する水鳥南/水道管工徒弟(メカニック2015) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=171912702703yosino447&s=yosino447 夜空西/大学生(アナウンサー2015) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=171922751007yosino447&s=yosino447 夜空星人/旅客機操縦士(パイロット2010) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172268445027yosino447&s=yosino447 石動東也/骨董品店主(古物研究家2010) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=171962812593yosino447&s=yosino447 石動東香/シェフ見習い(料理人2015) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=171992263623yosino447&s=yosino447 橋本北斗/マネージャー2015 https://trpgsession.com/character-detail.php?c=171964480607yosino447&s=yosino447 海原蒼/ピアニスト(ミュージシャン2010) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172223872725yosino447&s=yosino447 大空紅/消防士2015 https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172225345525yosino447&s=yosino447 杜山翠/医大生(医者6版) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=169658912177yosino447&s=yosino447 山吹黄玉/アイドル2015 https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172243062830yosino447&s=yosino447 神楽千佳/闇医者(医者6版) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172275985184yosino447&s=yosino447 神薙禊/警察官2010 https://trpgsession.com/character-detail.php?c=173028514531yosino447&s=yosino447 御堂鶴/剣道選手(スポーツ選手2010) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172336242066yosino447&s=yosino447 菅井遥/高校教師(教授6版) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172368978311yosino447&s=yosino447 優城彰/ニート(自宅警備員2015) https://trpgsession.com/player/yosino447/character/172630815806yosino447/ 的場慎二/医者2010 https://trpgsession.com/player/yosino447/character/173418746591yosino447/ 麻生秀吉/大臣(公選職2015) https://trpgsession.com/character-detail.php?c=172916302600yosino447&s=yosino447 汐見星鈴/教授2010 https://trpgsession.com/player/yosino447/character/173961828305yosino447/ 虹上美沙/カフェ店員(店員2010) HO https://iachara.com/view/11076950 御剣黒刀/(スポーツ選手2010) HO https://iachara.com/view/11660035 剣持綾子 (消防士2015) https://iachara.com/view/11684934 夕闇真紅郎/考古学者(教授2010) https://iachara.com/view/11769174 牛島シャリア/探偵2010) https://iachara.com/view/11884563 薬師菫/大学生(芸術家2015) https://iachara.com/view/12074856 獅子宮凛音(緑間) 構成員(暴力団員2015) https://iachara.com/view/12110698 蛇喰木賊 ディーラー(暴力団組員2010) https://iachara.com/view/12227117
Gilt Lily![]() | |
2024/07/31 02:07[web全体で公開] |
😶 【再宣伝】Crumble Days参加者募集中です おかげさまであと1名で立卓です。 クイックスタートなので、ルルブがなくても参加可能です。ダブルクロスに興味のある方は是非! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172188350717giltlily あと、ゆとシート関連で。 みんなはアカウント作る時はちゃんとメアド入れとこうね! 私は今日突然ログアウトさせられてパスワード忘れてて入れず、メアド入れてなかったからパスリセできなくて今泣いてるぞ!
どうじょう![]() | |
2024/07/30 12:06[web全体で公開] |
😶 ダイス運 ――――某卓にて、クリティカル、ファンブル効果を使用するため、回数を記載する必要があった。 Aさん:クリファンなし Bさん:ファンブル1回 Cさん:ファンブル3回 自分:ファンブル3回 Cさんも自分同様、ファンブルを叩きだす回数が多いことに定評のあるPLさんだ。 PL側でクリがで全て表示する――――某卓にて、クリティカル、ファンブル効果を使用するため、回数を記載する必要があった。 Aさん:クリファンなし Bさん:ファンブル1回 Cさん:ファンブル3回 自分:ファンブル3回 Cさんも自分同様、ファンブルを叩きだす回数が多いことに定評のあるPLさんだ。 PL側でクリがでるのはsanチェキとか効果に影響のない所ばかり。 つまりダイス運は存在するんだよ!!! な、なんだって――――――――――――Σ(゚д゚lll)ガーン!!!? そうじゃなけりゃこの偏りの説明はできんのじゃぁあ! こんちくしょう・゜・(つД`)・゜・
どうじょう![]() | |
2024/07/29 13:06[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC「【コミュ・フレ限定】大慶! 刑事VS魔女 ~人間いじめるのちょ~楽し~!!~」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――はい、毎度お馴染み、Gilt Lilyさんのイゴ卓だけど、今回のメインキャラはゴリラではありませぬ!! ゴリラの知り合いPC「犬飼然」くんが、同じく知り合いPC「榊凛」ちゃんとご結婚したため、犬飼君がお気に入りなイザベラちゃんが厭がらゲフンゲフン――――もとい、お祝いの為に二人をメイド喫茶「まーち☆へあ」に招待する、という流れが今卓! ゴリラはおまけのホスト役なのだ~~☆ いやぁ、招待言うても夜勤明けの犬飼君の前に「惨殺死体になった凜ちゃん」を出すあたりはえげつない!! 当然犬飼くんは顔面蒼白になって駆け寄るけど、そこに構えているのはイゴーロナクの情人片桐くんで、犬飼君を見事拉致して檻の中に突っ込んでドナドナするぅ!! 凜ちゃんの死体は当然魔術を使った目くらましなのだ! 犬飼君はイザベラちゃんが大っ嫌い(笑)なんで、普通に招待しても絶対来ないからなぁ…(笑)。 そんなこんなで、帰宅しない犬飼君を心配してやって来た凜ちゃんとも合流し、マーチヘアで「無理やり」結婚式をあげるはめに!! 渋面の犬飼くんの隣で、PLさんが爆速で用意した凜ちゃんAIドレス画像の眩しいコト!! ちなみにドレスはまーちへあからのレンタルなんだけど、犬飼くんもドレスを着せられてしまっていたw 犬飼君はイザベラちゃんよりサイズが小さいので、身体に合うスーツがここにはねぇ!みたいな理由付けでした♡ ゴリラの結婚式の時は終盤でイザベラちゃんの因縁絡みで神話生物が出て来て戦闘になったんで、「今回もそうかも?!」と自分は(ほかの二人も?)結構構えていたんだけど、フツーに簡易結婚式からのご馳走歓談ぱーちーで終わっちゃった☆彡 拍子抜けはしたけど、それでも歓談RPはやっぱり楽しい!! 今回はKPのリリさんも含め、参加者全員、多少のセンシンティブ話題OKなメンツだったもんで、現場がイゴ教団のアジトってことも相まって、会話がだんだんと「夫婦生活について」になっていったのが面白すぎた~w 犬飼君は生真面目な警視正なので、いくらカルト教団のアジト内とはいえ、 「そういう話題を人前でしてはいけないよ」 姿勢なのだが、嫁の凜ちゃんが割とポンコツ系で、 りんちゃん「然は夜にモニャモニャしてる!」 いぬかいくん「凛!?」 とうっかり駄々洩れしちゃうよゐこなのだ…。 そりゃゴリラもイザベラちゃんも突っ込むよなぁ~~~?フハハハ!! そんな凜ちゃんはキャラ設定として 「近接攻撃が得意なフィジィカルギフト持ち。でも頭はちょっと良くない!喋りもなんかあほっぽい」 で、ゴリラと雰囲気がよく似てたりする。 特に喋り方が同系列で、 ゴリラ「リン、飯美味いぞ!!料理、リンするか?」 りんちゃん「食べる!料理、苦手!焦げる!」 ↑こんな感じで「兄妹か?!」と言いたくなるノリなわけですよ。 そしたらPLさんも「実は遠い親戚だったりして…w」と言ってくれたので――――採用するよなぁ~~!?? ゴリラの実父母は16年前に飛行機事故で死別している設定なんで、おかんの方が「榊家の娘だった」という設定を付与する我!! >親子ともども飛行機事故で死亡 >母親の親戚とは疎遠になる >ゴリラの生存判明! >母方の親族との付き合いも再開 >実は凛ちゃんは従弟だったんだよ!!? な、なんだって――――Σ(゚д゚lll)ガーン!!? 設定は生えるものです(きりっ)。 自分はPLさんやKPさんが許可してくれたらどんどこ面白関係を付与する主義なのだ! 許可してくれたりんちゃんPLさん、ありがとう!そしてアリガトウ!!! そしてお気づきでしょうか? ゴリラと凜ちゃんが従兄弟になるということは……………………………… 犬飼君からすれば「大事な嫁の従兄弟の嫁に大嫌いなイザベラちゃん」がいることになるわけですよ!!? 逃えられない運命が今ここに爆誕したのだ…! どうする犬飼くん!?どうなる犬飼君!! 苦労人敏腕警視犬飼くんの明日はどっちだ!! ――――ってな感じで今回も楽しませていただきました! 今卓はさらなる犬飼君弄り卓の伏線回とも言えるでしょう…w Gilt Lilyさん、参加してくれた皆さん、楽しい時間をありがとうござました! 次回も楽しみしてます~! 今回の見どころ 実はゴリラ一回もダイス振ってないのでないのだ!! よってデカイ見どころはナシw しかし歓談だけでも楽しめるのがリリさん卓の凄い所なのどすぇ( ゚Д゚)=3
youkey![]() | |
2024/07/28 14:35[web全体で公開] |
😶 ロバート・ダウニー・Jr復帰!? MCUにロバート・ダウニー・Jrが帰ってきた!しかもアイアンマンじゃなくてドクタードゥームで!? 前々から希望的観測こみで復帰の噂は絶えなかったですが、まさかドゥーム役とは誰が予想できたでしょうか。 アヴェンジャーズ5のサブタイトルもカーンダイナスティからドゥームスデイに変わったし、この全て表示するMCUにロバート・ダウニー・Jrが帰ってきた!しかもアイアンマンじゃなくてドクタードゥームで!? 前々から希望的観測こみで復帰の噂は絶えなかったですが、まさかドゥーム役とは誰が予想できたでしょうか。 アヴェンジャーズ5のサブタイトルもカーンダイナスティからドゥームスデイに変わったし、このままサーガヴィランとして戦うのか、はたまた別アースではドゥームがヒーローなのか。原作コミックでも、リード・リチャードが別アースではドゥームを名乗ってヒーロー活動をしていた話があるらしいので、妄想が止まりません。 Xでさっそく見かけた熱すぎる妄想展開のひとつ、ピーターとの遭遇とか早く見たい!
Gilt Lily![]() | |
2024/07/28 01:08[web全体で公開] |
😶 【初心者向け】邪神の祝福 プレイ感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)Q.こんなHPで大丈夫か? A.大丈夫だ、(人間の下限じゃないから)問題ない PL(敬称略):pk 【所感】 ・NPCとの会話もそこそこに探索開始……と思いきやダイス目が荒れてるなあ ・それでも持ち直して探索。ふかふかベッドにダイブはしてくれませんでした……残念 ・チェックし忘れた箇所があったせいで探索が長引きましたが、無事に鍵を開けて先へ ・戦闘では敵の攻撃が数回当たるも、ダメージが通らなーい……まあ通ったら最悪気絶してましたが ・そして最後はNPCと共に脱出。御大は目撃しなかったか……チッ ・お土産を捨てようとする人は何人もいましたが、冷凍庫に入れようとする人は初めて見ましたw
バルサミコ![]() | |
2024/07/27 18:29[web全体で公開] |
🤔 シナリオ、いくらまでなら出せる? 最近はようやく諸々が落ち着いてきまして、KPで遊ぶために面白そうなシナリオの概要やリプレイをちょこちょこ見ていたのです。 そしてビビッと来たシナリオ!なんと3000円!!「3000円あれば良い感じのインディーズゲームを2作品程度買える」....と、ちょっと手が止まってしまう訳です! 勿論シナ全て表示する最近はようやく諸々が落ち着いてきまして、KPで遊ぶために面白そうなシナリオの概要やリプレイをちょこちょこ見ていたのです。 そしてビビッと来たシナリオ!なんと3000円!!「3000円あれば良い感じのインディーズゲームを2作品程度買える」....と、ちょっと手が止まってしまう訳です! 勿論シナリオのリプレイはとても面白い内容でした!ただ、3000円というのも大きな出費。そんな訳で見送ったのですが、皆様はシナリオに対して一体いくらまでなら出せますか? 自分としては1000~2000を超えたら一旦考える感じなのですが、よければお話聞きたいです! 自分でシナリオ書くから買わないという人は自宅のお風呂の温度教えてください。
どうじょう![]() | |
2024/07/26 10:22[web全体で公開] |
😶 感情移入してしまう ――――もんだなぁとつくづく思う。 自分はリアルの方だと冷淡寄りで切り捨てるのが早いのだが、ゲームになると途端に感情移入が激しくなる謎生物だ。 昨日の卓でも想定外の不意打ち展開に「うぉ!?」となってから、対象キャラの感情を考えると色々と面白…ゲフンゲフン! もとい! 色々と感情移入してし全て表示する――――もんだなぁとつくづく思う。 自分はリアルの方だと冷淡寄りで切り捨てるのが早いのだが、ゲームになると途端に感情移入が激しくなる謎生物だ。 昨日の卓でも想定外の不意打ち展開に「うぉ!?」となってから、対象キャラの感情を考えると色々と面白…ゲフンゲフン! もとい! 色々と感情移入してしまい、 「これはだいぶきついな…。ゴリラ相当に凹むぞ……。――――今後のRPネタにさせてもらおう!」 と鼻息が荒くなってるのだ! ……(’ω’) ネタとか言ってる段階で感情移入してんのかと疑うw いやーしかしドラマ展開はいいものですなぁ!! 悲劇的であればあるほどに盛り上がるぅ~!!!
Gilt Lily![]() | |
2024/07/25 14:31[web全体で公開] |
😶 【宣伝】Crumble Days募集中です ダブルクロスのサンプルシナリオ「Crumble Days」のクイックスタート卓の参加者を募集しています。 ルルブ未所持の方でも参加できますので、気になった方は是非ご参加ください。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172188350717giltlily
Gilt Lily![]() | |
2024/07/25 02:09[web全体で公開] |
😶 黒蝶の街 プレイ感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)まさかのスピード解決でした。 PL(敬称略):白樺、ノーマン、Ren、まさとぅー、なぐい 【所感】 ・魔術を習う仲間を尻目に調査に入る探索者達。しかし鍵の閉め忘れによって人知れずタイムリミットが短くなっていました ・手際よく重要な書物を窃盗して解読に。……そこで何故分かれる? ・気づかれた可能性を考慮して深夜に行動を始める探索者達。実際その通りで、幸運判定で遭遇を切り抜けていました ・そしてラスボスとの戦闘、呪いはそこまで怖いことにはなりませんでしたが二人が発狂して仲良くパニックを引いて逃走 ・幸い銃火器持ちはその場にいたので問題ない……と思いきやファンブルの嵐! ・PL「そこから1d6で修理にかかる時間だったかな」KP「修理時間出すと死人出る可能性あるけどいい?」そして実際死にかけた人が…… ・最後の最後、そこで写真撮るんかいw ・いや、ラストイベントでそんな中途半端なことする? それは流石に許容できんぞ ・葬儀も終わって無事に帰宅。しれっとAFや魔導書持ち帰ってる奴おるな?w
youkey![]() | |
2024/07/24 23:58[web全体で公開] |
😶 久しぶりの大人買い【漫画ネタバレあり】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)呪術回線→うしおととら→藤田先生という流れでyoutubeのお勧めに出てきた漫画『双亡亭壊すべし』をついつい大人買いして夜更かししながら読んでいました。 藤田先生の作品は劇画調の迫力あるシーンやら奥深い人間の心理描写やら、やっぱりいいですねぇ。 タイトルを絡めた最後の落ちも相まって奇麗に終わったいい漫画でした。 ~以下ネタバレを含みます~ ……ふと、思ったのですが。 過去改変の旅に出た凧葉たちはフロルのおかげで無事に帰ってこれたわけですが。あの雰囲気からして双亡亭が建設された本編の歴史はそのまま残る、いわゆるマルチバースになったと思われます。 凧葉たちが改変したほうの世界線、主要人物たちにとって割とBADENDじゃないかな? 泥努としのぶさん、詠座は救われたし、双亡亭の犠牲者たちは死ぬことはありません。ですが、凧葉たちと戦ったメンバーに絞ってみると救いがなくなってる気がしてなりません。 凧葉務:画家として一皮むけるチャンスを失い、くすぶっていそう。 緑郎:お父さんは生存するが、双亡亭での精神的成長がなく優しいだけのいじめられっ子。 紅:お父さんは生存するがトラウマと向き合えず、結果緑郎とも正面から向き合えない。 青一:侵略者の星に飛ばされることなく、普通の人間として一生をすごす。 真琴:侵略者の星に飛ばされることなく、普通の人間として一生をすごす。 宿木:本編でも性格的丸みというか、柔軟性を見せる成長はあるが大きな変化はなさそう。 博士:助手たちは生存するが、人間的成長の機会を得られずコミュ障のまま。 フロル:助手たちは生存するが、人間的に成長する機会を得られない。 鬼離田姉妹:双亡亭がなくなると生まれてこない。 マーグ夫妻:トラウマと向き合えず、お婆ちゃんは壊れたまま。 総理、防衛大臣:幼馴染を失わない。 あのひと:感情を得られず、侵略者に吸い尽くされる。 残花:親友と部下を失わないが、帰黒と出会うことはない。 侵略者:移住先は見つからず、枯れ果てる。 ざっと書き出してみましたが、半分くらいが人生マイナス、プラスよりの理由も双亡亭の犠牲者が出ないというだけで、明確にプラスと言えるのは総理たちくらいでしょうか。 双亡亭は多くの悲劇と死者を生み出しましたが、だからと言ってなかったことにしてしまえばいいという物でもない。 深読みのし過ぎかもしれませんが、こういった清濁の混ぜ込み方はさすが藤田先生だと思いました。
どうじょう![]() | |
2024/07/24 12:01[web全体で公開] |
😶 たったひとつのさえたやりかた ――――はあるのだろうか? オンセンの日記では「TRPGのプレイに関して」さまざまな意見を拝見する。 頷くこともあれば疑うこともある。 それはどうなんだ!?と拒絶を感じることもある。 しかし正解はどこにもないのだろうと同時に思う。 例えばCoCの話なら、 「高いスキルを保持する必要は全て表示する――――はあるのだろうか? オンセンの日記では「TRPGのプレイに関して」さまざまな意見を拝見する。 頷くこともあれば疑うこともある。 それはどうなんだ!?と拒絶を感じることもある。 しかし正解はどこにもないのだろうと同時に思う。 例えばCoCの話なら、 「高いスキルを保持する必要はない。一般人が恐怖を前に足掻いて、時には死ぬこともプレイとしては楽しい!」 という人もいれば 「ルールの範囲内なら高いスキルを保持したい。恐怖を前に足掻いて生き延びたい。死ぬのは避けたい!」 という人もいるだろう。 どちらも否定できないし、否定するものでもない。 もちろん遊ぶためのルールを厳守するという前提はあるが。 たった一つのさえたやり方は、自分のプレイスタイルに噛み合う「人」を見つけることかもしれないね。
SEL![]() | |
2024/07/23 20:58[web全体で公開] |
😊 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました!(ネタばれあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あの有名な高ロストシナリオ 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました! 高ロスト・・・パット聞くと「超強い神格が出て、ダイスミスったら死ぬ」がぱっと頭に浮かびます KPさんは公平に対応してくれる方なので、ロストのときはバッサリ行くか!!と意気込んで参加 私のキャラシはこれだ!! 「関西人系ロシアハーフ ロシア語はさっぱりなんだ」な医者 ・・・既にネタ地雷の匂いがプンプンしますね 以下ネタバレ含む いいな? 狂気山脈 エベレストを超える10000mの巨山 そこに挑むのは、歴戦の者たち(一部除く PL1 登山家カメラマン ノーマ・エイルスワース HO伝説の未届け人 23歳にしてこの巨山に挑む 若きホープ 年齢の割に大人しく、しっかりとした物腰 しかしやり遂げるときはやるという強い意志を持つ 堅実なスキル 幸運 恐れを知らぬ判断力 本人は無自覚だったかもしれないけど、間違いなくベテラン おしらむはHOが「HO1を追いかける」ことだっただろう、うん(理由は後述 PL2 ベテラン登山家 野原ひろ・・・高峰 隆太 HO最後の生き残り 40歳 この狂気山脈に挑むはずだったベテラン登山家 落ち着いた雰囲気と確かな実力 特出することもなく、感情に任せず動く山の男 リーダーのサブ的立ち位置で、仲間をぐいぐい引っ張っていく でも立ち絵が野原ひろしにしか見えなかったんだ 色々とあだ名が増えていく男 発狂した探索者を引っ張ったりと苦労人 NPC ベテラン登山家 ケヴィン=キングストン 通称K2 長年山を攻略し、その高い信用からこの狂気山脈の調査に乗り出す超エリート 物腰も柔らかで、どっしりと構えたナイスミドル いかなる状況でもそのスキルで乗り越える リーダーとしても、登山家としてもすぐれた存在 「必ず踏破して見せるさ」 NPC クールな登山家医者 穂高 梓 クールビューティーな責任感の強い医者 他人にも、自分にも厳しい 冷静で的確な判断を下す さらに登山スキルも一流 リーダーの右腕的存在 「必ず全員生還させる」 NPC ニヒルな登山家 コージー・オスコー 所謂おぼっちゃま 今回スポンサーの御曹司として同伴する 他人を見下したりもする だが仲間は見捨てない、熱きハートと野望の持ち主だ 「俺は一流のアルピニストだからな!」 ひりつくブリーフィング ケヴィンが淡々と計画を説明する 真剣な面々 マリカーやってるコージー そして一人 タコ焼きを焼いている女がいた PL3 レイチェル=門馬 激戦地区での医者として活動してるハズ 医者というポジ・・・だがダイジョブだろうか ちな、初手コージーをからかい「うるさいおばさんだ」(34)と言われてる 「だーれーがーおばはんやぁ?」(がはははは 一同「大丈夫かな・・・」 そして登山開始 装備を選び、挑むわけだが、ここから既に選択は始まっている やり方は メンバーがダイスを振る 技能で処理をする これだけである しかし登山経験者の方が作ったというだけあり、システムが拘っている・・・!! 山の恐怖、「自然」「アクシデント」が容赦なく襲い掛かる 牛歩でしか進めなくとも、脅威は襲い来る まさに自然の驚異 ペアやチームで進めるため、お互いの技量が大切 登山家スキルをフル活用しなければ生きられない 怪我以外にも、自然の牙による体力低下も襲い掛かる、的確に安全地帯まで進まなければならない これが高ロストと言われる所以 つまり、山自体が巨大な敵なのである 1ミスでは死なない、だが運もあれば技能も必要 そこが更なる緊張感を与えてくる KPさんの演出もあり、それがさらに倍増される だがその中にも、数々の人間ドラマが覗く 野望を抱くモノ 使命のために進むもの タコ焼きを焼いてる医者 人間ドラマの末、それぞれの目的を達成するでしょう、だが KP「 よ う こ そ 地 獄 へ 」*個人の解釈です、実際には違います ナ、ナニィー!?今までの事は・・・!!こ、これからが・・・!!クトゥルフ・・・・!! 常に緊張続きで安堵した後、宣告される地獄 まさにクトゥルフを織り込んだ地獄・・・ 「あ、ありのまま、今起こったことを・・・(略 「神話生物相手だとか、倒すとか、そんなチャチなもんじゃねぇ・・・もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・!!」 そしてそこに織り込まれる人間のドラマ、ドラマ、ドラマ こりゃ映画ですよ・・・やらないのは損です・・・(ダイマ そして結果は・・・それぞれの道を歩むのであった 狂気山脈 END PLから見た他探索者様&NPCの感想 PL1 ノーマ・エイルスワース どこまでもまっすぐで、多少危険でも決断をためらわない強い意志を持った人 本人(PLさん含めて)とても謙虚だったけど、間違いなく登山カメラマン ヒロイン(コージーとの掛け合いは微笑ましかった・・・) PL2 高峰 隆太 まぁ、お茶目だったね…出目がね・・・!! 何回死にかけたか・・・グランドフォールは伝説だった でも、終始落ち着いた人で、さりげない一言が決め手になった 間違いなくリーダーだった 割と貧乏くじだったけど NPC ケヴィン 登山家としてのロマンを追い求める人 終始支えたいと思える人だった KPさんのRPもあり、ぶつかり合ったこともあった でも浪漫を追う人、素敵よね NPC 穂高 梓 医者としても人としてもしっかりした人だった その技術には何度も助けられました NPC コージー みんなに愛される理由がわかる 「あ、こいつは絶対守らないと」と思った 後日談で語ることはあったので、彼らしく生きることを後押しした 最後までおばさん呼びだったね! 以下シナリオであった事 「スキル高いのはー、PL2さんですね」 「よし、任せろ!」>失敗 「まかせてください・・・!!」PL1>成功 「技能は任せろ!」PL2>ファンブル 「ぶはははははwwww」 「もう山降りろ」PL発言 「申し訳ねぇ・・・」 「NPC技能45!?」PL 「これは無能ですわ、死にますわね」PL 「ここは・・あれ?地図はこうだっけ?」NPC>成功 「これは無能の皮をかぶった有能」 「PL視点だと無能なはずなのに、PC視点だとすごく優秀」 「ここで不運!!ホワイトアウト!!」 「もう名前ホワイトアウト高峰でいいよ」 その後 「ビレイ!」わっち>失敗 「ウワー!!」PL2 「り、リーダー!!運に任せるしか!!」PL1 「すまんの」運 「もうだめだぁ・・・・!!」PLs 「ではグランドフォール、神に祈れ」 コロコロ >1 決定的成功!!スーパーヒーロー着地!! 「ぶはははははwwww」 「これからはグランドフォール高峰ですね」 本当に楽しいシナリオでした、回してくださったKP様 同卓してくださった方々、ありがとうございました!! 以下自己満足 自分評価(見なくてもいい シナリオ内のネタバレを壮大に含みます レイチェルは「気の強い人」でRPしてました(PLは覚えてない 医者として同伴し、医者として決断を下す だが一番最初に発狂したからなぁ・・・ポンコツになって高峰さんに手を引かれて歩くさまは 「しっかり系キャラがポンコツになるの萌える」といわれた わかる メタ発言は控えつつ、描写から推理して、今回の神格をつきとめたりもしてた?らしい? 自覚な~い 医者としてのRPは、高山病の時に処置描写できたことかな 医者としても微妙だったんじゃない・・・?(笑 RPはまぁサポートなんで、それっぽく・・・・ 中々進めなくて、他メンバーが疲弊してる時に 「4回、あと4回だけ付き合ったる」 「帰りのことも考えてや」 医者として無謀は許可しないけど 登山者としても独自の解釈持ってたような 以下NPCとのやり取り 自分の夢のためとはいえ、不謹慎だった自分を最低だと言ったNPCに対して レイチェル 「ほんまに最低やわ」 「けど立派な野心や」 NPC 「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ」 レイチェル 「そこはうそでも、「俺について来い」っていえや!!」 「登山家やろ!!運を味方につけぇや!!!」 「登山っちゅーのは、最高の自己満足や」 「財宝があるわけでもない、何か手に入るわけでもない」 「せやけど、達成感はどうや?」 「頂上から眺める夕日、朝日、道すがらの夜空」 「あんだけオーロラが美しいとかいっとったんや、嘘やないやろ?」 「不謹慎でも、道中は楽しむんや、それが浪漫」 「登山家っちゅうもんちゃうの?」 NPC 「ふっ、そうだな....その通りだ」 高峰 隆太 「…だな。弱気になって、初心を見失ってたな…」 「第一登頂者はなってみたいやろ、そりゃあそうや、一生かけても」 「世界でたったの1回や」 「他人蹴落としてでも、やりたいもんやろ」 こんなこと言うのか…と思った RPしてるとゾーンに入りやすい、今回は特別入りやすかったかもしれない わりと我が強かったので、他のメンバーに申し訳なくも・・・(’ω’)ナンテコッタイ 「あの人」のために旗を掲げられたのが最大の満足だったです、はい
どうじょう![]() | |
2024/07/23 12:35[web全体で公開] |
😶 卓感想マギウス:「入門! リナの魔法教室」 ――――マギウスとは!? 「1995年に富士見書房より発表された汎用TRPGルール」 「スタートブック掲載の基本ルールに、サプリメントごとの追加ルールを合わせることにによって、小説やアニメの世界観を再現」 ――――みたいなことができるTRPGルールらしい! 自分はいい年なんでマギウスの名全て表示する――――マギウスとは!? 「1995年に富士見書房より発表された汎用TRPGルール」 「スタートブック掲載の基本ルールに、サプリメントごとの追加ルールを合わせることにによって、小説やアニメの世界観を再現」 ――――みたいなことができるTRPGルールらしい! 自分はいい年なんでマギウスの名前だけは知っていた未プレイの民。 そしてゲーム自体は28年前の遺物以前に、そもそもそんなに人気がなかったので、知る人ぞ知る、みたいな存在になっている! 「暇なんでなんか卓してください!!」とGilt Lilyさんにオネダリしたはいいけど、「じゃあマギウスで」と言われてちょっとだけ不安になったのもまた事実…! だって「ソロ」で「よくわからないシステム」で「ルルブ未所持」なんだぞー!? スレイヤーズはさすがに有名なのでキャラやストーリーを知ってるけど、TRPGの方向が全く手探りなのでそりゃあ仕方ねぇのだ!? と、思ったけど実際やってみたら面白かった~~~~~ッッ( ゚Д゚)=33!!!←TRPGあるある現象。 このサプリがそういう仕様なだけなのかもしれないが、 「一年間、スレイヤーズのキャラが講師をしている魔法学校に入学して魔術師としての腕を養う」 という明確な目的がある「育成ゲーム」みたいになってるんだよね。 どんな授業を選んで、どの能力を伸ばすのか、GMさんのアドバイスをもらいながら成長させるのが楽しい! 習得呪文が増えてくると達成感も出るしなー(*’▽’)9 「1年4期、1期3回授業」形式で、授業以外にイベントもあって、そこで”イベントをこなしながら”能力値が伸ばせるチャンスがあるのがまた楽しい! とりあえず自分のキャラは延々体育会系魔術師アメリア先生に扱かれるだけだったが!!! ―――キャラメイクでファンブル(最低値)を二回も出すくらいには全体的なステが低い貧弱な戦士でした……・゜・(つД`)・゜・ 感覚はゲームブックだけど、講師さんに絡めば反応が返ってくるのがやっぱりTRPGで、ダイスに弄ばれてリリさんから草生やされるのもマゾい自分には楽しかった(おい)! ゲームブックやKPレスシナリオはほんとに一人だからなぁ…。 反応があるって大事! 慣れないシステムはリリさんが親切丁寧に教えてくれるし、「参加者はナンも知らん!!!」を良く分かったうえで卓部屋を作成してくれているので、「わからないこと」の回答は卓部屋の説明欄に掲載バッチリ! しかも成長して変動するステータスや増える呪文はリリさんが管理記載してくれるので、「とりあえずマギウスの雰囲気を楽しむ」ことだけに集中できるのは嬉しいやね~! ダイスを振るためのチャットパレットもリリさんが用意してくれているので、変動する能力の計算なんぞせんでもチャパレ使うだけで結果が出るのでめっちゃらくちーん(*’ω’*)ノシ!! 後半からは頭へっぽこな自分が育成配分を多少は考えてできるようになったのは、GMさんの強力なアシストがあったればこそなのだ…!! キャラメイク+システム解説込みで全二回で出来るお手軽さも良いし、スレイヤーズを知らなくても「なんかアクの強い先生がいっぱいいる学校だな~」な認識でも全然問題ないのでw、もしリリさんがまた「入門! リナの魔法教室」の卓を立ち上げたら臆せず参加することをお勧めしますぞ!! Gilt Lilyさん、楽しい時間をありがとうございました! ほんともういつも遊んでいただき感謝ですわ~・゜・(つД`)・゜・ リナ先生の十八番、超必殺呪文「ドラグスレイブ」もあったんだけど、さすがに覚えるのが厳しい条件だった…!! まぁ覚えた所で使う所ないんだけどな!! 街一つ、軽く噴き飛ぶ攻撃魔法だもの~💛コワァ
栗酢![]() | |
2024/07/23 09:39[web全体で公開] |
😆 【COC】狂気山脈 ~邪神の山嶺~(感想)※ネタバレあり! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュージーランド航空の南極飛行観光旅客ジェット機が謎の失踪を遂げた。 南極調査隊の必死の捜索の末、旅客機の無線信号が途絶えた座標の先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。前人未踏のその山脈は、最高高度が海抜1万300mにも達する、エベレストを超える世界最高峰であることが明らかになった。 誰が呼んだか、“狂気山脈”。 そのあまりに暴力的な山嶺に、今、無謀にも挑もうとするものがいる。果たして、神々の頂の上で、探索者たちが出会うものとは。 ようこそ神々の頂へ 狂気なくして至れぬ地へ______ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※以下ネタバレあり!!未通過の方はお気をつけて! ___ということで今回は有名なシナリオ、『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』(まだら牛様 作)に参加させて頂きました。 KPさん、PLの皆さんありがとうございました! 有名なシナリオでタイトルだけでも知っているという方は多いと思います。 私も原作の「狂気の山脈にて」は読んだことがあり、TRPGでも出ているということは知っていましたがなかなか回る機会がなく、いずれ回ってみたいと思っていたところ、参加させて頂けたので始まる前からwkwkしてました! 楽しみなシナリオってキャラシ提出が早くなっちゃうよね… まず導入がかっこいい!ホラーゲーム(DEAD SPACE)とか、南極が舞台の映画(遊星からの物体X)が好きなので狂気山脈は導入から好みにぶっ刺さりました。 日常がじわじわ犯されていく恐怖が多いCOC(個人の感想です)で南極という非日常的な場所が舞台という新鮮さもありました。 ロスト率もかな~~~り高いということでオラわくわくスッゾ <第二次登山隊メンバー> (敬称略) ⚫︎レイチェル=門馬(HO1) ロシア系ハーフ、でも実は大阪おばちゃん系というかなり濃いキャラ! 世界各地を飛び回る登山家向けの医者で梓さんと同じく医療スタッフとしてかなり助けて貰いました! 医療の腕前だけでなく精神の強さと判断力でチームを導いてくれました。頼れる姉御!K2や高峰さんを激励する場面がかっこ良かったです。 レイチェル:「さっきの洞窟、なんかおかしいと思ったんよ。生暖かくて・・・ヒダがついとった」 レイチェル : 「まるで動物の消化器官や」 実はレイチェルさんは鋭い洞察力で狂気山脈の正体に最も早く気が付いた人物…! さすがだぜ姉貴! 映画だとこういったキャラは真相に早く気づきすぎて黒幕に消されたりするのが定説…(ヒューズ でも姉貴なら生き残りそうですね! ⚫︎高峰 隆太(HO2) 地質学に精通した学者気質の登山家!本も出版していて知識が豊富! 第一登山隊の無念を晴らすために第二次登山隊に参加。 高峰 :CCB<=80+5-15-30 【登攀】 (1D100<=40) > 49 > 失敗 KP :落下だぁ! レイチェル:「ビレイ!!」 レイチェル:CCB<=79 【ビレイ】 (1D100<=79) > 89 > 失敗 高峰:あ~ KP :墜落判定! 高峰:CCB<=65 【幸運】 (1D100<=65) > 92 > 失敗 KP :グランドフォール!!! 高峰: CCB<=55+5 【跳躍】(1D100<=60) > 1 > 決定的成功/スペシャル ノーマ:スーパーヒーロー着地! レイチェル: www その後なんやかんやありグランドフォールをしながらも狂気山脈を登頂した伝説の男になりました。 高峰さんはK2離脱後にリーダーとしてチームを率いてくれました。 映画の登場人物で例えるなら間違い無く主人公! 途中でK2、そして第一登山隊の意志を引き継ぎ覚悟を決めたシーンは個人的に1番好きな場面でした! ⚫︎ノーマ・エイルスワース(HO3) 山岳カメラマン。普段は登山のツアーガイドとして生計を立てている。 今回は狂気山脈登頂という伝説を撮影するために第二次登山隊に志願。 私のPCですね! ノーマ: 「そろそろ吹雪でも先に進むのを視野に入れた方が良いと思う」 レイチェル: 「あんたらは自殺志願者か?けが人が出んようにはする。せやけど、自殺したがる奴は引き留めれんで。生粋の登山家ちゃう。うちは医者や」 ノーマ:「私達は登山家です」 K2 : 「あぁ...私達、いや。私は「死ぬ覚悟」を持ってここに来た」 レイチェル:「あと4回。それ以上は面倒見切れへんよ」 ↑9000m地点目前で荒れ狂う天候により何日も足止めをくらい、このままでは食料も尽きる…という場面で登頂を続けるかどうかのやりとり。 この場面は全員を生還させるという医者の信念とたとえ死んでも登頂を果たすという登山家の覚悟がぶつかり合うシーンで好きな場面でした…! 「あと4回」と言いつつ最後までサポートをしてくれたレイチェルさんに感謝… 狂気山脈での登山記録を写真に収めることも出来て満足です。 私のPCが映画で出るならたぶんカメラだけ残して死ぬか、かゆうま日記書いて死ぬタイプのキャラですね。 どうしてホラーゲームとか映画のキャラってあんな状況でも律儀に記録残してるんだろう…?() 何気に今回の卓では一番クリティカルが多かったのですがあまり印象に残る場面でのクリティカルはなかったですね…(クリ6、ファンブル3) ただ最後、登頂目前で滑落しそうになった仲間を助けられたのでヨシ! ⚫︎ケヴィン・キングストン(K2)(NPC) 第二次狂気山脈登山隊の発起人で数々の8000m峰や未踏峰、未踏ルートの登頂記録を持つ実力者。 途中でケヴィンが高山病で動けなくなった際に一緒に下山するということも出来ましたが全員彼を置いて登山を続けました。 非常に悩みましたがケヴィンの最後はあれで良かったのかなと思います。 最後のケヴィンの言葉を聞いて、彼の生き様に泥を塗るようなことをしたくなかった…! 結果として彼自身が頂上に到達することはありませんでしたが次のリーダーによって彼の意志は確かに狂気山脈の頂に届けられた! K2 :「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ....」 K2 :「私に「撤退」の二文字はない」 山に生き、山で死んだ登山家…彼の生き様は一見すると頑固で我儘なものかもしれませんがやはり譲れない信念のある人はかっこ良い… 映画で出て来たら今回みたいに途中で離脱し仲間に意志を託すのか…それとも自身で登頂を成し遂げるのか…気になりますね! ⚫︎コージー・オスコー(NPC) 一流のアルピニスト。今回の登山隊のスポンサーであるオスコー財団の御曹司であり一流のアルピニスト(大事なことなので2回 映画に出るなら…まぁ、100%死ぬキャラ…映画に出る生意気なお金持ちの死ぬ確率は100%(当社比 ノーマ:「ナビゲートは得意なんですよ。代わりに私がナビゲートします」 コージー:「おいおい俺を舐めてるのか?俺は一流のアルピニストだ。お前の力なんか借りねぇよ」 コージー:「うっし!....あれ、これ地図反対か?」 コージー: CC<=45-10 〈ナビゲート〉 (1D100<=35) > 8 > 成功 コージー :「誰も俺を止められない」 コージーのちょっと生意気なボンボンキャラが良い味を出して、そこはかとなく死亡フラグが立ってましたが無事生還しました。 今回の卓のコージーくんは技能値が低いのに何気に成功も多くて普通に優秀。応急手当で治療してくれた所もカッコよかった… それなりに良さげ(?)な関係になれたので嬉C 関係がもっと発展する前に怪我でリタイアしたのが残念! コージーの1番好きな場面はマリカーしてるところ(存在しない記憶 ⚫︎穂高 梓(NPC) パーティの医療スタッフとして同行。登山家ではないものの実力は確か。通称あずにゃん。 映画に出るなら正統派ヒロイン!最後まで生き残りそうですね。 穂高:「えぇ、私は山頂に大した思いを持っていないから...ただこれは言っておくわね」 穂高: 「私の使命は、パーティー全員が無事に下山すること。私が離れている間に勝手に消えたら、一生恨むから」 登山家としてではなく常に医者として意見を言ってくれる梓さんは有難かったし、仲間を思っていることも伝わってきました…! 冷静沈着で医者としての実力も高かったので何度も助けられました。 途中からは怪我をしたコージーを連れて下山。無事生還! ーーーーーーーーーーーーー 今回の卓はかなり出目が荒ぶった印象でした…ファンブル回数は驚異の16回(クリティカルは10回)。 狂気山脈はダイス運次第では簡単にロストしてしまうシナリオなので常にハラハラしながらダイスを振っていました。 失敗!→即死!はありませんが徐々に追い詰められていくのは確か… 前半は意外とゴリ押しで行けても後半は割と真剣に考えて行動しないとジリ貧で身動きが取れなくなる可能性もあります。 あと今回はアクシデントが被ったということもありすべてのイベントを見ることはできませんでしたね… 全スチル回収しなきゃ!(使命感 製作者様が登山ガチ勢ということもありシステムも本格的で没入感が非常に高かったです。 またKPさんがカットインや描写にこだわってくださったおかげで本当に映画の中に入っているような気になりました。 シナリオ終了後も映画館に行ったあとのような満足感! さて…以上がシナリオの感想なのですが… ここまで参加したメンバーを「映画で出るなら~」といったように例えていましたが…そう!実はなんと狂気山脈が映画になるらしいのです! え、知ってる…?(´・ω・`) 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』…公開日等は未定ですが楽しみですね! 映画ではどのような結末になるのか…まだ未通過の方は是非狂気山脈へ! 未通過の人はここまで読んでないって…?それはそう() 熱い夏こそ凍てつく大地へ!レッツ登山!