質問&問題提起コーナー page.3
|  | bailien777  Q&A[web全体で公開]  2 | 
| 登録日:2021/03/24 16:24最終更新日:2021/05/29 22:28 | 
コメントを書く
コメント一覧
| 17. ヌベス狐 | |
| 2021/06/28 16:55 | 
すいません、報酬に関しての自分の意見なんですが、さすがに札束をおたからに変更っていうのはやりすぎな気がします。 おたからはパンチョのジャンクヤードでの購入や、暗黒星雲料理会の異能『食神』の効果を見る限りおおよそ価格8という認識をしているので、トランクでも届かない価格のものを札束と交換っていうのは無理がある気がするんです。 それに、お金アイテムであれば、トランクや宝箱でなく、札束や札巻きなら『Bilica』を使えば数こそ持てなくなりますが持ち越すことは出来ますし、 アイテムも自身の生活以上のものを持ち越せるようにする異能やおたからがある以上、無理なものは無理と割り切ってマネージャーに託す方がいいかと思います。
|  | 15. bailien777 | 
| 2021/06/27 19:57 | 
預かってもらっているアイテムなどですが 例えば新しいパーティのマネージャーが持っていればいいかなぁって思うのです 足りなければ新しく次のパーティ用にマネージャーが買えばよい というかそれくらいしないと成長したパーティのマネージャーはやりくり使い道がなくなるので
|  | 14. trpgyou1234 | 
| 2021/06/26 21:48 | 
了解です! あと、前のセッションでアイテム・武器を別のPCに預かって貰っておいて 次のセッションでは、そのPCとは同席しなかった場合、預かって貰っているアイテム・武器とかの持ち出しは可能ですか?
|  | 12. trpgyou1234 | 
| 2021/06/26 13:07 | 
>賢者黒蓮さん お宝が購入できるのは楽しそうですね~ 武器・アイテム系を持ち越す場合は、経験点消費すれば維持できるというルールがあるので、それを利用すればいいですしね 提案した【専用金庫】は、あったら便利だな~、くらいの思い付きで言ってみました~
| 11. ふひ | |
| 2021/06/26 12:11 | 
・聖地について 了解しましたー! ・報酬 恐らく、シナリオ中に入手したアイテムについても話をされているかと (例:生活1高教養亜侠のノートパソコン等 とはいえ札束とトランクでおたからが購入できるのは面白そうです
|  | 10. bailien777 | 
| 2021/06/26 11:58 | 
聖地 面白そうだけどおたからは価格が面倒なので無しですかね 盟約おたからも手下アイテムではなく盟約おたから、おたからはおたからって感じにした方がいいかも? 報酬 ×10相当の下位互換アイテムへの分割変更を可能にしたらどうでしょう? トランク1つ→札束×10 札束1つ→札巻×10 札巻1つ→ジャリ銭×10 ただこの場合生活1の子がジャリ銭100個とかになっちゃうんですよね なので札束1個→完全ランダム趣味おたから一つor任意の環境値の汎用おたからランダムで一つ トランク1個→任意の趣味一つのおたからランダムで一つor任意の汎用おたから一つ って感じにしてみたらどうでしょう?
|  | 9. trpgyou1234 | 
| 2021/06/25 16:42 | 
連続になってますが、私も一つ問題提起を! シナリオで報酬って出るじゃないですか、札束が5個などなど そのキャラが維持できないような武器・アイテム・現金を持ち越すならば、同じチームの人に持っていてもらい持ち越すのが、たぶん他の卓とかではこれが普通だと思いますが この卓の場合はどうなるのかなと もし同卓した人のアイテムを持って持ち越し可にすると、生活高いキャラがいろんな人のアイテムを持つことになり、次のセッションに参加してないキャラの持物まで持つことになるのかなって 一つ提案をするならば 【専用金庫】 一人5個まで収納できる、ここにいれたアイテムならば自分の生活よりも高い価格の物を持ち越すことが可能 しかし、維持は無視することはできない 札束を1個使用することで、枠を1つ増やすことができる 専用金庫と言っても、生活1が金庫なんて持てるのか?ってのもあるので、フレーバーで「神社の境内の下」「愛人の家」「銀行の貸金庫」等各々が自由に決めれる感じにするのも可能 ↑みたいなのはどうでしょうか?管理はコミュにスレッドを作ったりして
| 7. ふひ | |
| 2021/06/25 00:11 | 
ちょこっと趣味おたから・宗教の『聖地』について質問です。 趣味おたからや盟約おたからで『手下カテゴリに当てはまりそう』な物(趣味おたからなら博打仲間や使用人、盟約おたからなら人柱や担保、性奴、脳奴、肉の壁)は、『聖地』で白兵武器として扱えるようになるでしょうか? またその場合、価格の扱いはどうなるでしょうか?
|  | 4. trpgyou1234 | 
| 2021/06/17 17:53 | 
シナリオ中のキャラロストについて質問です! シナリオ中にキャラが死亡した場合、その後はどうすればいいでしょうか? 1:キャラを新規で作成する 2:デットマンウォーキングの「変転」を使用する 3:ロケット№1の「有象無象表」を使用する 4:その他、担当DDに任せる 等とあると思いますが、共通化して方がいいでしょうか?
|  | 2. bailien777 | 
| 2021/06/14 20:00 | 
扇子とてぬぐいはあくまでそれを装備している扱いとして使用できる効果ということにして偽造は不可(偽造しても扇子とてぬぐいにしかならない)とするのが一番安全かと思われますのでそれで。
| 1. ふひ | |
| 2021/06/14 19:25 | 
ちょっと疑問が出てきたので質問です。 「アイテムを装備している扱い」「アイテムを持っている」等について、「アイテムを装備している扱いになる」事は「アイテムを持っている」事として扱われるでしょうか? 基本ルルブ73pを見ると、タイミング:装備のアイテムは効果を発揮する為には、アイテムを持っている必要がある、となっているので、装備している扱いになるとアイテムを持っているとしても扱える気がしますが、どうでしょうか? その場合、趣味おたから「扇子とてぬぐい」(パフォーマンス・ダボラ)で選んだアイテムを装備している扱いになって、それを【偽造】出来る(持っているアイテムを複製する)かもしれないです。 また、追加で質問ですが「扇子とてぬぐい」で選んだアイテムを【偽造】出来る場合、「扇子とてぬぐい」で選んだアイテムは1ターンまたは1ラウンドの間装備している扱いになりますが、【偽造】で造ったアイテムにも「1ターンまたは1ラウンドの間装備している扱いになる(あるいは1ターンまたは1ラウンド後にアイテムが消滅する)」効果が付属するのでしょうか? 長文失礼しました。

 いいね!  2
 いいね!  2