第2話 その3
| あるにゃん(arthnyan)  本編[web全体で公開]  1 | |
| 登録日:2020/10/08 22:19最終更新日:2020/10/08 22:19 | 
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
| 96. ロウブリ | |
| 2020/10/12 23:10 | 
イメリティア「こういうのに興味がありそうなのは学者さんと……あとは芸事の館ですね。火の座は結構大胆な歴史解釈をするので誤解を招くって学者さんから怒られたりもしてます。」
| 95. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/12 20:26 | 
ウォラギネ「……信仰する立場からしたら業腹な内容ではあるが、ひとつの研究論文としては読み手の刺激にはなるだろう」 ウォラギネ「少なくとも、たった一人で編纂しているわけでなく。複数人が学術の議論を交わしている可能性はある」 ウォラギネ「こういった神学について研究している場所は無いか? 学者のネットワークにあるかもしれん」 たった一人でこれだけの冊子編集するのは骨ですから、複数犯人がいるか協力者はいそうですよね それに論文としてなら面白い読み物でしょうから、そういったのを研究している人がいたりしないかなと
| 94. あるにゃん(arthnyan) | |
| 2020/10/12 20:19 | 
判定する人がもういないのであれば、失敗ですね >見識 ヴァナヘイム「どの冊子にも、書いてある、なら、何か、共通点がある、かも」 ヴァナヘイム「私には、わからない、が……」 あとは冒険者ギルドで何かすることがあれば。あるいはGMが反応し忘れてるものがあればどぞ。
| 93. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/12 20:18 | 
ウォラギネさんの「見識平目」ロール(2d) → SwordWorld2_5 : (2D6) → 6[3,3] → 6 ウォラギネ「……わからん」 首を横に振る
| 92. 狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
| 2020/10/12 20:13 | 
システム : 朱朱さんの「ひらめ」ロール(2d6) → SwordWorld2_5 : (2D6) → 6[5,1] → 6 トルク「いぬの手でペンって持てるのかね」
| 91. しょうゆ | |
| 2020/10/12 20:11 | 
システム : シャーベットさんの「見識+眼鏡」ロール(2d6+4+1) → SwordWorld2_5 : (2D6+4+1) → 3[1,2]+4+1 → 8 シャーベット「……僕もさっぱりだね。なんだかかわいらしい名前ではあるけど」
| 89. 旅人 | |
| 2020/10/12 19:48 | 
システム : 旅人さんの「見識判定」ロール(2d6+3+4) → SwordWorld2_5 : (2D6+3+4) → 7[1,6]+3+4 → 14 19:46:55 #VkTo7 ミリア「いぬのおてて?」 ぱろっとくん「イヌノオテテ!!イヌノオテテ!!」 ミリア「はじめてきくわねぇ。これも聞き込みしてみようかしらぁ」 ぱろっとくん「カシラァ!!カシラァ!!」
| 88. あるにゃん(arthnyan) | |
| 2020/10/12 19:42 | 
>87 いぬのおてて については、見識判定 目標値17で。 違う名前? というのは、「スキマ産業」とか「NECOCO」とか、あちこちに取っ散らばった、規則性のない名前が冊子にそれぞれ書いてあった、という感じですね。 いぬのおてて 自体は、すべての冊子に印字してあります
| 86. あるにゃん(arthnyan) | |
| 2020/10/12 19:01 | 
>85 そうですね……そのつもりで冊子をあちこちパラパラするのなら、どの冊子にも「いぬのおてて」という名前が書かれてあり、それとは別に違う名前? のようなものが印字されてましたね。
| 85. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/12 17:57 | 
粗製冒険者的には冒険者ギルドというマージン(語弊)が無い分がっつり収入を得られるのかもしれないですな ……そういや手に入れた冊子って裏側に筆者の名前とか無い感じですかね?
| 84. 狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
| 2020/10/12 15:50 | 
ガツガツ食べて目を輝かせています トルク「…うーん、つまりワカンねぇってことだな。新人なら横の繋がりもなさそうだし」 冒険者間のネットワークが見つかればどうにかなるかなぁという顔
| 83. あるにゃん(arthnyan) | |
| 2020/10/12 15:04 | 
残業で遅くなりました、申し訳ないm(__)m >79 そういった、粗製冒険者たちは、四色通りのあちこちで、安い賃貸を借りているので、手当たり次第に訪問だと結構時間かかるかもな と言われます。 >80 パーダに冊子を渡すなら、ちょっと読んでから、パラパラと流し読みして終わりますね 曰く「表紙はあんまりよくないが、内容は結構練られてる感がするね。心当たりはないけど、どこで作ってんの?」と。 >82 >73 についてのコメントなら、「冒険者【に】直接持ち込んだ依頼」ということですな。 つまり、依頼主→冒険者の宿→冒険者 というのが基本の流れなら、件の粗製冒険者たちは、依頼主→冒険者 という流れで依頼を受けた、ということになります。 返答としては、冒険者の宿を介してないので、依頼人についてはわからないそうです
| 82. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/12 12:28 | 
別のギルドマスター・ドークスさんが言うには「冒険者が直接持ち込んだ依頼」なんですよね? 持ち込んでいた冒険者の身なりを可能な限り記憶していたりするんでしょうか ちょっとドークスさんにも聞いてみたいけど、ウォラギネ君はそもそもどれが誰というのすら知らない罠
| 81. 旅人 | |
| 2020/10/11 22:22 | 
ギルドを通さない依頼。つまりは闇依頼という感じですかね。そこらで聞き込み判定をしてもよさそうですね。 ミリア「わぁ、美味しそうぉ」 ぱろっとくん「オイシソウォ!オイシソウォオ!!タベタイ!!タベタイ!!」 ミリア「それじゃあ、いただきまぁす」 ぱろっとくん「イタダキマァス!!イタダキマァス!!デモ!タベレナイ!!」 こちらもばくばく食べますかね。

 いいね!  1
 いいね!  1