質問用スレッド page.3
| みみ  質問[web全体で公開]  3 | |
| 登録日:2017/04/16 10:36最終更新日:2017/04/16 12:29 | 
コメントを書く
コメント一覧
| 53. アーリング | |
| 2020/08/25 21:59 | 
質問です。今はまだPLのみですが、ゆくゆくはアリアンのGMもできればいいなーと、公式シナリオ集をちょっと調べてみたのですが、2Eだと「アドベンチャー・オブ・アビス」と「エリンディルアドベンチャー」の2つが候補に上がりました。おそらくオンセでするとなるとテキセになるのですが、皆様のおすすめはどちらでしょうか。 おすすめポイントやプレイ経験(あるいは読んで)からの感想などお聞かせいただけるとありがたいですー。 (ネットでレビューが少ないのと、オンセンでもルルブコーナーに登録されてなくてよくわからなくて……)
| 49. Taku#33 | |
| 2020/08/16 01:53 | 
ルルブのクラスチェンジの書き方が微妙だったので確認したいです。 AとBどっちが正しいのでしょうか?私はずっとBだと思っていました。 【A】 Lv1 メイジ・シーフ Lv2 メイジ・ウォーリア LV3 メイジ・アコライト Lv4 メイジ・アコライト ← この時点でウォーリアやシーフ等、過去に一度でもクラスチェンジしたクラスのスキルは取得できる。 【B】 Lv1 メイジ・シーフ :メイジ・シーフからスキル取れる Lv2 メイジ・ウォーリア :メイジ・シーフ・ウォーリアからスキル取れる LV3 メイジ・アコライト :メイジ・ウォーリア・アコライトからスキル取れる Lv4 メイジ・アコライト :メイジ・アコライトからスキル取れる
| 48. eri | |
| 2020/02/12 14:21 | 
>がぶさん ご回答、どうもありがとうございます!<(_ _)> エンチャントウォエポンをかけると魔法ダメージになるとのことで、 それは魔法攻撃なのかどうか?!と論議になったのですが、やはり武器攻撃扱いなんですね。 解決できて良かったです、助かりました!どうもありがとうございました!(*´ω`*)
| 46. eri | |
| 2020/02/12 00:02 | 
質問失礼致します。 「エンチャントウォエポン」で炎属性を選んだ場合、「ファイアロード」の効果は攻撃に乗るでしょうか? ご存じの方、ご教授よろしくお願い致します<(_ _)>
| 43. 黒炎(バショウ) | |
| 2019/07/27 20:24 | 
イリュージョニストのスキルで「対象:場面(選択)」に変更するスキル(クリエイトフィールド)があるんですけど これって射程は変更されていない状態なんでしょうか? だとしたらスキルとして弱すぎません?
| 42. 黒炎(バショウ) | |
| 2019/07/26 16:45 | 
イリュージョニストのスキルで「対象:場面(選択)」に変更するスキル(クリエイトフェールド)があるんですけど これって射程は変更されていない状態なんでしょうか? だとしたらスキルとして弱すぎません?
| 41. ごん太ん | |
| 2019/07/05 21:31 | 
>40 厳密には、スキルの使用はできます。 ただし、「対象:自分」以外のスキルを使用すると隠密が剥がれます。 基本、隠密を有効活用する場合は、レンジャーのディスアピア(マイナーで隠密になる)を取るのが通例ですね
| 40. Kulix葵(引退 | |
| 2019/07/05 20:51 | 
Q隠密の解釈について 1R目のメジャーで隠密状態になり 2R目に隠密が使用条件のスキルが発動できる。 1Rメジャー中に隠密状態移行+他スキル使用はできないって解釈はあってますか?
| 39. 自由闊達 | |
| 2019/02/21 18:22 | 
>30 >33 メディックの効果ですが、HP回復の効果が上昇ではなく、HP回復を行うスキル等の効果が上昇とあるので、GMによってはスペシャルスープのMP回復の効果も上がる裁定の場合もあります。 (私が参加した卓ではMP回復も増える裁定でした)
| 37. リーンアルナ | |
| 2019/02/19 11:28 | 
>35 実は、CL1時はフルスクラッチであっても習得スキルがメイン3枠サブ2枠で固定され、メイキング以外の種族スキルを習得できません。そのため、ラーニングで自分の種族スキルを習得するという行為はCL1時にメイキング以外の種族スキルを習得したいという限られた状況下では意味を持ちます。……そこまでして優先したい種族スキルがあるかといえば怪しいですが。
|  | 36. touneko079 | 
| 2019/02/17 23:22 | 
>33 ありがとうございます。上記3つについては同じ解釈で安心しました。 《クリエイトフーズ》については、PSG初版が明らかに誤植です。購入不可のアイテムしか取得できないような文になっていて、エラッタ告知も無かったので疑問に思っていました。 《マシンナイズ》は「タイミング:アイテム」なので、召喚具を取得しているはずのないプリプレイで適用されてしまうので処理が謎です。 《マリグナントソウル》は「タイミング:パッシブ」にもかかわらず「~同時に使用する」とあり、使用するのか勝手に適用されるのかよくわからなくなっています。
| 34. まいなす | |
| 2019/02/17 08:49 | 
>みみローレルさん 返答ありがとうございました。 ということはラーニングの必要性とはなんでしょう? もしかして自分の種族以外の種族スキルが取れるのでしょうか?

 いいね!  3
 いいね!  3